抽象と具体の架け橋

できることを増やすために様々な活動をしています。誰かの新しい挑戦の糧になれば幸いです。基本的に月・木更新です。

「食べる亅というのは「噛む亅ことではない

皆さん、こんばんわ。

今日は「取込む」ってことについて考えてみたい。

人間は生きるために食べ、体の一部としているが、果たして「食べること」=「取込む」ことなのだろうか?

はじまりは、サウナから

自分は、良く元気がなくなる。
それは、なんだか電池切れのような感覚なのだが、食べても、水分を補給しても治らないことがある。

そんな時に、ふとサウナに行くと、元気が出る。これは何が起こっているのだろうか?

以前、疲労についてという投稿をしたのだが、どちらかと言えば「精神的な疲労」に効果があるように感じている。

単純な発想だが、きっと人間もエネルギー源として『熱』が必要なのではないだろうか。
深部が冷えていると、温めるのにエネルギーを使うため、他のことに当てるエネルギーが少なくなる。

だから、外部から熱を与えることが必要になるのだ。

はたして「熱」を我々は食べているのだろうか。

 

毒にも薬にも

この時注意したいのは、15分程度温めるのが大事という点だ。 長くても、15分が良いと思う。分かりやすいのは「のぼせる」だと思う。

身の回りでは暖房で「のぼせた」経験がないだろうか?

徐々に温められると、たとえ27度でも「のぼせている」ことに気が付かないのだ。まさに「茹でガエル」である。

そういう時は、体の反応と会話をすることが大事なのだが、仕事場など集中力を割いているときは、意識をするのが難しいので、気を付けていきたい。

特にこの時期は「風邪」と間違えやすい。

 

適度にが大事ãæ§å·å湯温æ³ãè天æ§é²å¤©é¢¨åãæ§å·å湯温æ³ãè天æ§é²å¤©é¢¨åããã®ããªã¼åçç´ æãæ¡å¤§

冬は外が冷めたく、サウナや温泉に浸ると気持ちが良い。
そういうときでも「程よく」を意識して楽しんで、英気を養ってもらえれば幸いである

Sany.